あの日の話

私にとって特別な日は2011年の3月11日であって、2019年の3月11日は至って普通の日である。

しかし今年もこの日付がやって来たから、簡潔だが当時の話をしようと思う。

 

中学2年生の私は、校庭で部活動をしていた。そこに、震度6強地震が襲ってきた。部員たちは校庭の真ん中に集まった。体育館の壁が剥がれ落ち、隣家の鉄骨がしなっていた。

 

5分ほど揺れたと思う。収まった後、近くの高台に避難した。そこで私は、津波を目撃したのである。黒い水が、街を侵食していくのだ。鳴り響く踏切の音と、いつの間に降り始めていた雪とが、恐怖を際立たせた。私は茫然と非現実的な景色を眺めるより他になかった。

 

それから、校舎に戻って暖をとっていると、親が迎えに来たので帰宅した。頑丈な我が家は傷一つなかった。しかし水も電気も絶たれていたので、夕方には避難所となっている公共施設に移動した。部活の練習着姿のまま、一夜を過ごした。

 

 

翌朝になると、人々は慌ただしい様子であった。避難指示が出たらしい。「なんか大変なことになったね」、それが友人と交わした最後の言葉であった。私は隣町に避難した。

 

避難所ではテレビがついていたので見ていた。ただそれだけでは飽きるので、気分転換に散歩に行った。すると、近隣の住民の方が声を掛けてきた。服をお貸ししますと言うのだ。スポーツウェアのままだった私を見かねたらしい。私はお言葉に甘えることにした。そして、セーターとジーパンに着替えた。

 

2日後、私たち家族は、親戚の家に身を寄せることにした。避難所を出るとき、服を貸してくださった方に、親が「この恩は一生忘れません」と感謝を述べていた。何を大げさな、と当時は思ったが、実際忘れることのできない出来事だったのだ。

 

ジーパンは無くしてしまったが、セーターは今でも、箪笥の中に大事にしまっている。

東京⇔新大阪を新幹線で安く移動するための考察

損額は最近、新幹線に乗る機会が増えている。それに伴い、JRが提供するネット予約サービスというものに登録し、使い始めた。とても目新しい内容・商品で充実しており、通常価格よりかなり安くなることもあって、驚嘆したものである。

そこで考えた。東海道新幹線始発駅東京から、終着駅新大阪まで、どうすれば安く行けるだろうか。この記事はそういう暇を持て余した故に生じた考察を、文字に起こして纏めんとするものである。

 

 

考察をするにあたって、いくつか準備というか、予備知識というか、整理しておく必要がある。

 

使用する予約サービス

・スマートEX:JR東海が提供する無料予約サービス

・EX予約:JR東海が提供する有料予約サービス、年会費1,080円

 

東海道新幹線を走る列車の種別

・「のぞみ」 速達。途中停車駅は品川、新横浜、名古屋、京都。所要時間は約2時間30分。

・「ひかり」 準速達。停車駅はまちまちだが、新富士掛川三河安城は必ず通過。所要時間は約3時間。

・「こだま」 各駅停車。所要時間は約4時間。

 

前提条件

・乗車人数は1人とする。損額はぼっちなのである(ぼっちでなくても一人旅が好きではある)。

・通常期であるとする。繁忙期や閑散期だと、特急料金が200円上下したり、販売されない割引商品があったりする。

・通常価格(運賃 + 特急料金)は以下の通り

    「のぞみ」指定席:14,450円

    「ひかり」「こだま」指定席:14,140円

     自由席:13,620円

 

以上をもとに、次の3つの場合に分けて考察していく。

①21日前までに予約する

②3日前までに予約する

③直前に予約する

 

 

①21日前までに予約する

最安値は「EX早特21」という乗車プランで、「のぞみ」指定席に11,000円で乗ることができる。

ただし、このプランには時間指定があり、6:00〜6:59または11:00〜15:59に出発する列車に限られる。この時間に合わない場合は、②の方法が最安値となる。

 

 

②3日前までに予約する

最安値は「EXこだまグリーン早特」というプラン。これは文字通り、「こだま」のグリーン車を利用できるというもので、あまり多くない「こだま」グリーン車の需要を拡大するための安売り商品である。これを使えば、11,200円で「こだま」グリーン車に乗ることができ、なんと普通車よりも安い。

ただし上記の通り、「こだま」は時間が掛かる。景色を楽しみたい旅人や鉄道マニアなら良いが、急ぎたい人には向いていない。その場合、③の方法をとることになる。

 

 

③直前に予約する

ここでは、有料サービスであるEX予約に登録しているか否かによって、事情が異なる。

EX予約の会員である場合、基本プランである「EX予約サービス」を使うことになる。13,370円で指定席に座ることができ、これは自由席の通常価格よりも250円安い。さらに「のぞみ」「ひかり」「こだま」のどの種別でも乗車可能である。まあ、普通は「のぞみ」に乗るだろう。

登録していない場合、自由席の通常価格が最安値となる。これは、スマートEXで予約してもしなくても同じである。どうしても指定席に乗りたい場合、基本プランである「スマートEXサービス」を用いれば、通常価格より200円だけ安い。ただし、ここでは「のぞみ」と「ひかり」「こだま」とでは価格が異なる。

 

 

考察は以上である。他にも複数人向けのプランがあったりするが、ぼっちがそんな考察をしても仕方がないので、必要なら自分でやってみてほしい。

損額は今度、②の方法で初めてグリーン車に乗る予定である。非常に楽しみだ。

好評であれば、今度は新大阪⇔博多で考察してみようかと思う。

学歴コンプなんか捨てようと思う。

この記事は、ごく最近まで学歴コンプという一種の病気に煩悶していた損額が、それを捨てるに至るまでの話である。

 

 

中学までの話

 

ここでは学業に関してはあまり書くことがない。私は町内最強の頭脳を持っており、右に出る者はたぶんいなかった、とだけ言っておく。

 

それよりも重要なのは、私が多くの習い事をしていたということである。ピアノ、野球、水泳に毎週通い、学校で合唱と陸上をやった。これらは全て自分の意志で始めた。したがって(完全に精神を殺しに来た中学野球部は例外として)積極的に参加したのは言うまでもない。はいここ伏線、古事記にもそう書いてある。

 

 

高校の話

 

しかし振り返ってみると、私は進路については、消極的な選択をするばかりだった。進学する高校を選んだ理由は、県内で一番賢い高校だから、それだけである。この高校に入ったらこれをやりたい、などという意識高い高〜いばぶぅな考えはなかった。

 

いよいよ志望する大学を決めねばならなくなった。私は幼稚園の頃から、自分はきっと京大に行くんだぜという冗談をかましていたが、それが現実味を帯びてきた。でも行って何をするのかまではちゃんと考えていなかったし、これも消極的選択である。

 

ところが3年の夏だか秋だかに、志望校を変えることになった。原因は2つ。一つは教師に、君なら東大に行けるんじゃないかと唆されたこと。もう一つは、周りにも京大を受けようとする輩が多かったこと。田舎町最強の頭脳が尊大な羞恥心と臆病な自尊心を発揮し、自分はこいつらと一緒にされたくないなどと嘷を成したのである。そう、これも消極的選択である。

 

 

大学受験と浪人の話

 

こんな状態で勉強に本腰が入るわけもなく、東大理科一類には案の定落ち、そのままの流れで浪人することになった。

 

予備校に行ったからといって、モチベーションが上がるわけでは決してない。ここでも東大志望ではあったが、上記の通りくだらない理由により、やはり勉強する気にはなれなかった。自分が大学に行く意味がわからないと担任に相談したが、いいからとりあえず行ってみてから考えろとゴミを見るような目で言われ、まともに取り合ってもらえなかった。

 

最終的には志望校を京大に変えた。まあいくら田舎町最強の頭脳とはいえ、日本最強の頭脳ではなかったのである。ところで志望学部は工学部だった。なぜかというとただ「比較的興味があるのが工学なんじゃないかと思った」からである。とにかくこの時期の損額は塊だった。確固たる意思のない消極性の塊だったのだ。

 

これは半ば当然、半ば意外なのだが、京大にも落ちた。さて後期受験はどうしようということで、選んだのは北海道大学である。理由は「旧帝大後期で工学部があるのが北海道大学だけ」だからである。アホである。

 

 

学歴コンプと仮面浪人の話

 

今になって冷静に分析すれば、私がなぜ学歴コンプに陥ったかは至極単純である。他に取り柄がなかったのである。打ち込める趣味なんてアニメくらいしかなかったし、興味がある分野もなかった。

 

臆病な自尊心と尊大な羞恥心はここでも邪魔をしてきた。純粋に北海道大学での生活を楽しめれば良かったのだが、そうはい神崎。浪人時代から芽吹いた学歴コンプは満開を迎え、私は再受験を決めた。でも志望校は東大ではなく京大だった、じゃないと受からないもの。もういろんな意味で消極的である。

 

これも落ちてしまったので、まだ少しコンプを拗らせながらも、諦めて北大に居残ることにした。

 

 

学部の話

 

2年生になり、学科専門の講義が始まった。しかしあまりにもつまらなかった。興味が持てそうだ、少しは面白そうだと愚かな考えに至った昔の自分を拳で殴ってやりたかった。それと教員が気に食わなかった。いろいろ言いたいことはあるが、とにかく哲学的素養が欠けていた。嗚呼、准教授が専門バカを体現する也。とにかく工学部なんかさっさと出ようと決めた。

 

でもどこへ行こう。当時の私は経済学に興味があった。少しだけ。だからそれを学んで高尚な研究者にでもなってやろうと考えた。私はどこか一般大衆を見下していたから、誰でもできるような仕事はしたくなかったのである。

 

 

趣味と仕事の話

 

しかし3ヶ月ほどでやめた。何故か。端的にいえば、損額は研究職に向いていないからである。

 

これは、ある人と趣味と仕事の違いについて話したことが契機である。そこで私なりの考えがまとまった。今ある知の宝庫を享受するだけが趣味、新たな知を創り宝庫に提供するのが仕事である、と。確かに私は学業成績は良かった。ただ、研究して新たな知見を得ようとなどということはこれまでしてこなかったし、不得意なのだ。どう考えても自分は知を享受する側の木偶の坊だった。たしかに経済学に興味を持ったのは間違いないが、きっと趣味の範疇を超えようもなかった。

 

では自分は何を仕事にしたいのかと考えてみた。ところで、中学を卒業してからも浪人生まで続けた習い事が、ひとつだけあった。ピアノである。さらに私は、大学に入ってから少し作曲を齧っていた。ここでようやく気付いたのである、自分は音楽が本当に好きなのだと。ならば、音楽を仕事にしてみようか。作曲しては、新たな音楽の分野を切り拓くのである。確かにこれは誰にでもできる仕事ではなかろう。ついでに、幾度となく損額の心を支えてきたアニメ業界に恩返しができれば最高である。そう考えた途端、ワクワクが止まらなかった。ワクワクシークヮーサー

 

 

今後の話

 

親が電話で「何かやりたいことはないのか」と聞いてきたので、冗談半分に、しかし正直に「そらあ音楽や」と答えた。意外にも親はこの言葉をちゃんと受け止めてくれ、そこから話は急速に進んだ。

 

私は今年度で北海道大学を辞め、どこかしらの音楽大学に行くつもりである。側から見たら愚かな決断かもしれない。一度北大を卒業してからでもいいのでは、何度かそう言われた。しかし、卒業するまでの2年間すら惜しいのである。こんなワクワクした心持ちで、2年間も待てるはずがなかろう。

 

極端な話だが、世界で活躍する野球選手大谷翔平に対し「でもお前高卒じゃん」などとマウントをとる人はいないだろう(いないと信じたい)。世の中には色々な尺度があっていいのである、学業成績とか学歴とかなんて、その一つに過ぎないのだ。とにかく、今まで進路に関して消極的な選択しかしてこなかった損額が、初めて積極的な決断をするのである。その時、私は学歴なんてどうでもよくなったのである。むしろ、高学歴の同級生を芸術で見返してやろうとまで思った。

 

学歴コンプは、たった一つの積極的選択によって消され得るのであろう。

 

 

あとがき

 

将来の夢を赤裸々に語るのはなんだかきまりが悪いが、こうして文字に起こして発信することで、自分のモチベーションが上がることも期待できるのではなかろうか。

 

ちなみに、2018年夏に放送された、はるかなレシーブという作品は内容もキャラクターも雰囲気も、そして音楽も素晴らしい。アニソン作曲家になりたいという熱情を待つ私の背中を押してくれた。なので誰がなんと言おうが、これは不朽の名作である。実はワクワクシークヮーサーも伏線だったのだ。

 

最後に、ここまで読んでくれた諸兄諸姉は聖人か何か?

 

損額、受験の地方格差を受けてきた説

認めたくなかった。しかし間違いなく井の中の蛙だった。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

生まれ育ったのは福島県双葉郡

の○の○びよりに出てくるようなド田舎ではないにしろ、決して都会とは呼び難い地。

小中学校での成績は良かった。正直ぶっちぎりのトップだった。250点満点の試験で247点を叩き出す、一つ上の学年の1位2位を蹴落として独り漢検2級に合格するなど、その武勇伝は某仮面浪人排斥派芸人を跪かせるほどであった。当時は間違いなく最強だった。町内最強だった。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

震災により奈良県へ赴いた後は、県内最強公立進学校に通った。

そこでも成績は良かった。トップではないにせよ、常に上位に損額という意味不明な名を連ねていたし、3位を記録したこともあった。どうでもいいが、廊下で突然リコーダーを吹き出すなど、変態としても悪名高かった。

 

ここまでだった。

以後はただ堕ちていくのみだった。

 

受験期がやってきた。

正直受験を舐めていた。それまでは、授業をしっかり受けていれば、試験の点数は取れたからだ。

無論、大学受験はそう一筋縄ではいかないのだ。そんなことはわかっていた。でも、どうすればよいかわからなかった。

ふと周りを見渡す。みんな一心不乱に机に向かっている。何をしているのか。授業以外に何をすれば成績が上がるのか。勉強とは何なのか。

耐えきれなかった。東進衛生予備校JR奈良駅前校を飛び出して、ゲームセンターに逃げ込んだ。同級生が鉛筆を持って書を眺めている間、ボクはレイシスちゃんの乳首を持って譜面を眺めていたのだ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

受験の地方格差が生じる要因として、一般に以下が挙げられることが多い。

①競い合う仲間が少ない。

②教育の重要性に対する周囲の認識がない。

ここでは、こうした一般論に照らし合わせながら、ボクの堕落ストーリーを分析していきたい。

 

競い合う仲間は少ないどころか、いなかったように感じる。先述のとおりボクは町内最強だった。郡内最強だったかもしれない。

それゆえ、強いやつから知識を吸収したり、勉強の方法論を仲間と一緒に考えたりする経験が、一切なかった。衛藤可奈美みたいな強すぎるが故の孤独である。全国に目を向ければそんなに強くなかったのに、だ。

こうして、ボクの中には異様な自尊心が芽生えた。これは少なくとも浪人期まで続いた。これが、ボクを堕落の道へと導いた一因かもしれない。周りの人間がこれだけできるなら、ボクはそれ以上にできるはずだ、という勘違いを引き起こした。今でも自尊心がないわけではないが、尊大な羞恥心を伴った臆病な自尊心に変わっている。

 

教育の質は高かったかといえば、肯定はしかねる。それほど熱心な教師がいたわけでもないし、教師自体ももしかしたら大した実力がないのではないかと疑うことさえあった。中学受験のちの字もなかった。普通に地元の小学校から、すぐ隣の中学校に進んだ。それが常識だと、それで充分なのだと思い込んでいた。しかし、ここからもう全国との差はついていた。

 

無論これは言い訳ではなく、あくまで分析である。どんなコンテクストがあったにせよ、ボクはただ実力がなかったのだ。おバカさんだったのだ。もっとも、それを受け入れるまで、多少の時間を要したが。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

納得できる成功体験のないまま日は進み、現在は大学3年生になってしまった。

過去の反省を生かし、ボクは今になっても自分なりの勉強法を模索している。

そして今度こそは、自分が築いた方法論でスキルアップし、自分の手で成功を掴み取ろうともがいている。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大海を知ってしまった蛙がどうなったかは、誰も知らない。

 

電子機器の脅威

これを読んでいるということは、君は今電子機器を使っているということだろう。

ここでちょっと考えてみてほしい。

君は電子機器を使うのではなく、電子機器に使われてはいないだろうか。

 

高度な情報化が進んだこのユビキタス社会、電子機器なしで生きるのは難しい。

実際、電子機器は便利である。

人との繋がりを持てる。調べ物ができる。遊びを提供してくれる。

 

ただ、こんな人も中にはいるだろう。

スマートフォンやパソコンの画面を眺めていたら、気づけば1時間が過ぎていた──。

これは、自分の生活の一部が電子機器に蝕まれているということ、そのはじまりである。

そう、いつの間にか、君が電子機器を使うのではなく、電子機器が君を支配している。

 

やがてこれはデジタル依存症に至ってしまう。

デジタル依存症は、精神的エネルギーを奪う。

感情や集中力を奪う。

君の貴重な時間と、その時間で生産し得た利益を奪う。

……。

 

AIの進化が著しい現代、「人工知能が人間を支配する」という意見まで出ている。

現実味がないように思えるかもしれない。

しかしこのデジタル依存は、まさしくその予兆なのではなかろうか。

 

これを防ぐにはどうすれば良いだろうか。

デジタル依存の治療は、禁煙よりも楽と言われている。完全にやめる必要がないからだ。

具体的には、次のような対策ができるであろう。

 

・電子機器を使う時間を予め決めておく

・退屈したときにやる他の事を考えておく

・顔を合わせるコミュニケーションを活用する

・電子機器を物理的に隔離する

 

残念ながら、人は決意だけでは変わらない。

行動をもって初めて変わり得るのだ。

だから、電子機器に蝕まれるのではなく、賢く使うために、ぜひとも行動を起こしてほしい。

 

───僕ですか?

たしかに顔を合わせるコミュニケーションなんて滅多にしませんが……。